Up coming
Exhibition
- 12月02日(土)和泉市2023年12月02日 11:00 – 2023年12月16日 9:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11峰本克子・古川樹二人展 会期: 2023. 12月2日(土) – 12月17日(日) 月曜休廊 ※最終日16:00まで ■無料演奏会■ 12月16日(土)14:00~ (投げ銭歓迎) ピアノとチェロ 演奏者:山口博明 山口真由美
- 11月03日(金)和泉市2023年11月03日 11:00 – 2023年11月23日 16:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11長野 訓子 Kuniko NAGANO 不思議な形の生物を刺繍する刺繍作家。 銅版画家、テキスタイルデザイナーを経て家業の刺繍業に携わる。 有機的なラインを生かした独特の刺繍作品による個展やグループ展活動の他 刺繍アートワークによるウィンドウディスプレイ、企業とのコラボグッズ製作、 イベント企画など「刺繍でできること」を模索しながら幅広く活動中。 2015年よりオリジナル刺繍アクセサリーブランドga.la(ガラ)をスタート 2023年より刺繍の企画ブランド「長野刺繍」を立ち上げる。
- 9月23日(土)和泉市2023年9月23日 11:00 – 2023年10月08日 11:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11よく似てる二人が難しいこと考えずに気ままな二人展。 角橋俊 学生時代、森山大道の出版などにかかわり、その後イギリスに4年滞在。後半2年間セラミックアーチスト サンデーブラウンのスタジオで居候、帰国後、蕎麦屋のバイトで客として来ていた故 白土三平氏と友人から房総白浜の土地をもらい自力で家を建て陶アーチスト及び海士として生活する 佐古馨 20代後半ある日突然、芸術家として目覚める、その後の恥おおき紆余曲折は自分で振り返ってみることもなく、気が付けば今も何となく制作中。 ●9月30日(土)14時から ヴァイオリンとハープの演奏会(入場無料)を開催します。
- 7月15日(土)和泉市2023年7月15日 11:00 – 16:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−1170年代の現代美術から制作を始め、21世紀になって具象画を発表して既に17年は経とうとしている。けれど画家という自覚は薄い。 何を描くでもなく念仏を唱えるが如く、意味が立ち上がろうとする手前を手探りし、ゆっくりと生成するが如く蠢(うごめ)きながら画面は埋め尽くされてゆく。 世界は常に騒めいている、決して留まることなく溢れかえっているのだけれど、私たちには世界の総体に気付く能力はない、世界は我々と無関係に豊かであり続けている。 そんな豊かさのように「さり気なく」「ありきたり」な作品に辿り着きたい。
- 6月17日(土)和泉市2023年6月17日 11:00 – 2023年7月02日 16:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11葛本康彰(Kudzumoto Yasuaki) 奈良県生駒郡出身 現在、滋賀県大津市在住 2021年度 平和堂財団芸術奨励賞受賞 “人間の作為” と “自然の現象”の双方から素材にアプローチする独自の手法で彫刻制作を行っています。廃材などの収集物を用いたインスタレーションや、いわゆる「里山」を舞台にした野外芸術企画の運営などを通して、人間と外界の関係性について考察しています。日常当たり前のように触れ合っている自然現象や、それを知覚している身体を自覚し直すような場を提示したい。
- 5月13日(土)和泉市2023年5月13日 11:00 – 2023年5月28日 16:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−112023.5月13日(土)〜28日(日) 11:00~17:00(最終日16:00まで 月曜休館) 1978 愛媛県生まれ 2004 大阪芸術大学大学院卒業 2018 ワタナベ彫刻展 〜憑代探し〜 大阪 [ GALLERY WKS.] 2020 ワタナベ彫刻展 〜木偶も化身も〜 大阪 [ GALLERY WKS.] 2021 下垣沙耶香・ワタナベ彫刻展 〜誰そ在るか〜 大阪 [ GALLERY WKS.]
- 5月02日(火)和泉市2023年5月02日 11:00 – 2023年5月07日 16:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11橋本由雄YOSHIO HASHIMOTO 1949 大阪市に生まれる 1974 京都市立芸術大学工芸科卒業 1976 同大学陶芸専攻科修了 八木一夫氏に師事する 走泥社同人(1981 年退会) 京都市立芸術大学彫刻科非常勤講師 1982 和泉市に築窯 芦屋滴翠美術館陶芸研究所講師 アトリエ開設以降、東京、大阪、、名古屋など各地で毎年個展を開催しています。 2013 イタリア termo 個展( 陶器とぬいぐるみ) 2014 イタリア termo ブティックMAZONNA 個展 ( バッグ) peacara ギャラリーDESIGNERIA 個展 ( バッグ) 和泉市立久保惣創作教室・
- 4月01日(土)和泉市2023年4月01日 11:00 – 2023年4月16日 17:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−114月1日〜16日 11:00~17:00 最終日16:00まで。 4月3.10日(月曜休廊) 演奏会 4月9日14:00~ <場所>河野邸 アートギャラリー 〒594-1156 大阪府和泉市内田町3-5-11
- 3月11日(土)和泉市2023年3月11日 11:00 – 2023年3月26日 16:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−112023.3月11日(土)〜26日(日)11:00~17:00〈最終日16:00まで 月曜休館〉 ----------- 父は、仕事は好きで、一日も休まず音楽を聴きながら作品を作っていました。 とても几帳面で、展覧会の作品のレイアウトをパズルのように組んでいる横顔は趣味人そのものでした、今回の展示を気に入っていただければ娘として大変嬉しく思います。 長女 太田真美 ----------------- 「ヴァイオリンの午後」3/19(日)14:00~【無料】 演奏【太田雅音】…山中嘉一の孫。元日本センチュリー交響楽団コンサートマスター、指揮者。現在、ミュンヘン在住。
- 2月16日(木)和泉市2023年2月16日 11:00 – 2023年2月28日 16:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11
- 1月21日(土)和泉市2023年1月21日 11:00 – 2023年2月05日 16:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11Three Spirits 浦辻靖弘、清宮大輔、佐古馨 の3人展開催です。 古都京都<浦辻>と奈良<佐古>そして世界の大都会ニューヨーク<清宮>を拠点として活動する作家の精神融合。 ●2月5日音楽イベントあり(無料)
- 11月13日(日)和泉市2022年11月13日 11:00 – 2022年11月27日 16:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11シルクスクリーンなどによるプリント手法を駆使した版画やポスターのシリーズ作品を発表し続ける作家リトウリンダと、 彫刻家であり、ユニークな木の器を作り続ける作家佐古馨が、ここ河野邸の空間で、互いに挑発し、 響き合いながら刺激的なアート・セッションをおこないます。この歴史ある建築空間とは、 一見不釣り合いなイメージを与える二人の作家による不思議なセッションとなることが、真の狙いです。 強烈なメッセージを内包するリトウリンダのアート作品と、プリミティブで個性の塊そのものの、 佐古馨の木の器による、ジャンルを越境した不思議なコラボをお楽しみください。
- 11月04日(金)和泉市2022年11月04日 11:00 – 2022年11月06日 15:00和泉市, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11たくさんのアーティストが集結した「大きな絵を描こうぜ!!!」展覧会開催です。
- 10月01日(土)河野邸 アートギャラリー2022年10月01日 11:00 – 2022年10月16日 16:00河野邸 アートギャラリー, 日本、〒594-1156 大阪府和泉市内田町3丁目5−11道北英治 彫刻展「出会った古民家と僕の作品たち」 10月1日(土)〜16日(日) 11:00-17:00(最終日は16:00まで) ※3.11日は休廊日 期間中イベントあり
◇当ギャラリースペースの使用目的・期間について
・個展、グループ展、企画展など、創作物の展示・販売に使っていただく貸しスペースです。
・基本単位:1日から可能 時間貸しの場合は2時間利用~
・最短で1日以上、長期の使用は応相談。期間延長もご相談下さい。(別途、延長日数分の料金が発生致します。)
◇レンタル料金表
【全館】
1日/ ¥15,000-(土日祝¥18,000-).
半日/ ¥8,000
1時間/(2時間〜)¥2,000-
1週間 / ¥70,000-
【畳の間】
1日/¥10,000-(土日祝¥13,000-)
半日/ ¥6,000
1時間/(2時間〜)¥1,500-
1週間 / ¥45,000-
【いずもくの間】
1日/ ¥ 8,000-(土日祝 ¥11,000-)
半日/¥5,000
1時間/(2時間〜)¥1,200
1週間/40,000-。
【スチール撮影・収録】
1日/¥30,000-(土日祝¥33,000-).
・継続利用や長期利用、学生の方のご利用の割引もございます。詳細はご相談ください。
◇予約・キャンセルに関して
・利用開始日の3ヶ月よりご予約を受付致します。
・ギャラリーの空き状況をお問い合わせいただいた後、展示予定内容の分かるものを提出していただきます。
展示内容によってはご利用をお断りする場合がございますので、ご了承ください。
・ギャラリーの営業期間外でも現地下見はできますので、その場合は事前にご連絡ください。
・使用申込書の送付と、送付後1週間以内に使用料の50%を申込金としてお振込みいただくことで、正式な使用契約及
び予約の成立となります。お振込みの確認できない場合は予約取り消しとさせていただきます。
・使用料の残金はご使用日の7日前までに入金確認出来るようにお支払いください。確認できなかった場合は使用者側
のご都合によるキャンセルと見なします。
・日程/機材/内容が変更する場合はただちに連絡をお願いします。ただし、状況によっては変更をお断りする場合
や、追加料金を頂く場合がございます。
・申込時と異なる使用及び転貸・譲渡はお断りいたします。
・キャンセルの際はただちに連絡をお願いします。開催予定日の30日前からキャンセル料金が発生いたします。
・当スペースの都合により利用を取り消す場合には、利用料金の全額を返却いたします。
<お振込先>
行池田泉州銀行 和泉中央支店 普通3112973
特定非営利活動法人エルブ 代表理事 ハラダアリス
(手数料は申込者負担)
◇会期中管理に関して
・会期時間は10:00~17:00の間で任意にお決めください。 最終日は16:00までとなります。(応相談)
・会場及び展示作品の管理は利用者の責任においてお願いします。
・紛失/盗難/破損等の事故について、当スペースでは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
・会場/設備/備品は貸出時と同じ状態で返却してください。破損、汚損、紛失の際は損害を賠償して頂きます
・スペース内は禁煙です。
・運営スタッフが鍵の解錠と施錠を致します。
・貸しギャラリーでのご利用の場合、スタッフは在廊しませんので、期間中は必ず使用者本人、または代理人の方に常
駐していただき、ギャラリーの管理を行っていただきます。
・鍵を紛失した場合には鍵交換費用が発生いたします。
・当ギャラリースタッフの在廊希望される場合、一日あたり6000円(最長6時間まで、1日単位)の別途費用が必要ですの
で、ご相談ください。
・音楽については、外に漏れない程度でご使用できます。近隣に迷惑のかからないよう、ご使用お願いいたします。
◇搬入・搬出・展示・設備について
・搬入作業は展示の前日にお願いします、その際のギャラリーのレンタル費用は頂きません。
・搬出作業は展示の最終日にお願い致します。
・搬入/搬出作業は原則所定の時間内に完了させてください。
・利用許可を受けていない設備は使用しないでください。
・持ち込みの荷物についてはお客様の妨げにならないよう、ご自身で保管をお願いいたします。
・作品の搬入、設営、搬出、撤去作業は利用者自身でお願いします。
・壁への釘打ちは禁止致します。
・壁面への設置方法はピクチャーレールでのワイヤー吊りとなります。両面テープ等のご使用の場合は、当ギャラリー
までご相談の上でご利用ください。
・ギャラリーの什器備品に関しては、当ギャラリー専用のもの(会計用品・ネット回線・クレジットカード端末など)を
除いて、無料にてお使いいただけます。(詳細はご相談ください)
・貸しギャラリーとしてのご利用の場合、物販に関する販売手数料はかかりません。また、当ギャラリーでは売買に関
連したトラブルの責任は一切負いません。
・ギャラリー側の主催又は企画展示での物販の場合は、販売手数料として売上の40%をお支払い頂きます。
・各部屋のレンタルは当ギャラリーの通常展示と併設の形になります。ギャラリースタッフは通常展示のために在廊し
ますが、レンタル展示にも販売対応を希望される場合は別途料金をいただきます。詳細はご相談ください。
・当ギャラリーにはスタッフ用の駐車場のご用意がありません。久保惣美術館が開いてる場合のみ美術館の駐車場をご
利用になれます。
◇告知に関して
・当ギャラリーの広告・広報として、開期中の店内や作品等を撮影した写真などを、ウェブサイトや印刷物に掲載させ
ていただくことがございます。
・利用規約は予告なく変更することがございます。
・貸しギャラリーでのご利用の場合、案内状/DM/ポスター等の製作/発送/発信は各自でお願いします。ご希望で
あればポスター等の宣伝物(別途料金)の作成の依頼も承っております。
・ご希望があれば当スペースのSNSアカウントにて、開催の告知をさせていただきます。その際はフライヤーのデータ
をお送りください。
◇その他禁止事項
下記に該当する行為は使用をお断りいたします。使用期間中であっても、即座に使用を中止していただき、使用料金の
返金はありません。
1. 公序良俗に反する行為や法令に違反する行為。
2. 暴力的不法行為、反社会的行為及びそれらの活動、業務内容が不明確な団体が主催、共催及び後援などを行う場
合。または、これらの団体の利益になると当ギャラリーが判断した場合。
3. 宗教に関する(勧誘を含む)行為。
4. 火気、危険物の持ち込み、または故意に施設や設備を破損させる行為。
5. 加熱の恐れや消防上問題のある物の搬入、発火または引火性の物品など危険物の販売。
6. その他、管理者が運営上支障をきたすと認められるものの搬入。
7. 騒音、振動、異臭等、周辺環境や他者に迷惑を及ぼす行為。
8. 法令で販売が禁止されている商品の販売。
9. 他人の権利・利益を侵害する可能性のあるものの展示・販売。
利用者は本利用規約の条項に同意したものとします。